2015年12月26日土曜日

師走の出来事

長年使用してまいりましたコピー機。
今の時代では単なるコピーではなく複合機というのですが、パーツの生産が終了するために故障しても修理できなくなるとのこと。
ビジネスホンでも同じことを言われ、数か月前に更新したばかり。
グチグチ言っても仕方ないので機器の更新を行いました。
いろいろな機能が付属してきますが、基本的にアナログ人間が多いので宝の持ち腐れにならないか心配です。
仕事をする上で特に事務系は必要不可欠な機器でありますから、タイミング的にはクリスマスプレゼントと言っても良いでしょう。

リハビリではこんなもの。
そう、吹き矢セットの新調。
巷ではスポーツ吹き矢が流行りつつあるとか。
肺活量の増強や姿勢の矯正に効果があると言われています。
当院ではリハビリテーションとしての使用になりますので、「やりたい」からと言ってできるわけではありません。
あくまでも治療ですので、対象となる疾患があって、改善のためのリハビリテーションであり、リハビリテーションのための一器具となります。

あと、年末だからというわけではありませんが、夏から連載しておりますコチラ。
地元のフリーペーパーで月に2回発行されておりますプラネッツ。
以前にもお伝えしましたように毎月、後半号に当院院長の記事が掲載されております。
毎回テーマは変わっておりますが、是非ともご覧いただきたいものです。
そのうち、ある程度まとめてココにも掲載するかもしれません。

クリスマスや正月の準備等もあり、普段よりも慌ただしいのが師走です。
今年は暖冬と言われておりますが、くれぐれも油断されないよう。
手洗いうがいは徹底的に行い、とにかく風邪をひかないようにご留意ください。
それでは、良いお年を。

2015年11月27日金曜日

職員旅行

休診日を利用して日帰りではありますが、職員旅行へ出かけてきました。
御多分に漏れず、景気の悪化から数年間行ってこなかった行事ですが、一昨年から連続して行っております。
景気動向よりもスタッフのリフレッシュであったり、モチベーションの向上を優先しているとご理解ください。

ちなみに一昨年の2013年はスカイツリーを中心とした東京観光ツアー、昨年2014年は京都御所見学をメインとした京都観光ツアーでした。
で、今回は熱海
そう、何の脈絡もありません。
多分に幹事の趣味趣向が反映されております。

当院のスタッフは電車好きのようで、3年続けて新幹線を利用しております。
もっとも日帰りで距離のある地へ向かうとなれば、現地での時間を少しでも長くとるために新幹線以外の手段がないのも事実。
深夜バス等を利用するのは小さなお子さんのいるスタッフには難しく、同じ理由で日帰りというプランに落ち着いているのが現状です。

今回はあいにくの空模様。
降車すると既に雨。
主たる目的地のハーブ&ローズガーデンも雨では魅力半減。
フリータイムにも制約が生じてしまうという結果になってしまいました。
せっかく偉い人たちがいなかったのに・・・と誰かが言ったとか言わなかったとか。

シャイなスタッフが多いので、ここでは写真を掲載しませんが、当院の待合では実施報告もかねて行事記録を掲示中(予定)。
ご来院いただいた際、ご笑覧いただければ幸いです。


日付はさかのぼって前日の話。
冬の風物詩であるイルミネーションも手作業ながら設置。
(凝った展示ではありませんが、ご勘弁を
あっという間に年の瀬・・・寒くなるはずです。

2015年11月6日金曜日

体操教室を実施しました

体操教室を実施しました。
以下はその時の様子を簡単にまとめたものです。

おおよそ1回あたり10名の参加者を募り、年に2回程度行っております。
参加費はゼロ。
今回で7回目ということもあり、告知から早々に定員を超える申し込みがありました。
今回の担当者は入職3年目と1年目の理学療法士でしたが、ご参加いただいた皆様からは高評価をいただき、スタッフも自信を得ることができたと思います。

当院内には第1回目からの実施報告が時系列で掲示されております。
お越しの際には是非ともご覧ください。

次回は来春の実施を計画しておりますので、多数ご参加下さいますようお願い申し上げます。

2015年10月8日木曜日

研修三昧?

この秋、特に10月になってからは内外問わず研修続きです。

まずは1日。
マイナンバー制度に係る研修に事務長が参加してきました。
事前に得ている情報と照合することと、医療機関としての対応を知るためです。
一事業所としては得られている情報や実施済みの対策に相違ないことが確認できました。
マイナンバーカードが保険証の代わりになるとか、個人の診療情報や薬歴などがマイナンバーカードに記録されるようになるなどの噂は、現時点では「将来の構想」という段階のようです。
もっとも、行政のための制度と言っても過言ではないものであるため、早い段階で予防接種の助成であったり福祉医療制度等の助成などに対してマイナンバーが使われるようになると予想されます。

2日は院内で感染対策全体研修。
医薬品メーカーによるインフルエンザワクチンの説明会でした。
既に当ブログでもお伝えしておりますし、報道等でも明らかなように今年からワクチンの内容が変わっております。
それがために提供価格が上がりますが、悪しからずご了承いただきたいと存じます。

5日には医療法人制度に関する研修会があり、こちらも事務長が参加しました。
なかなか一般の方に馴染みのない制度であり、すべての医療機関が医療法人というわけでもないので詳細は割愛します。
名古屋合同庁舎内の東海北陸厚生局大会議室で行われました。
建物に入るとすぐに受け付けがあり、下の写真のような通行証を渡されます。
エレベーターの手前に自動改札みたいなものがあって、この通行証をかざさないとエレベーターに乗ることができません。
都市部ならではのセキュリティですね。
市役所辺りでは見ないし・・・

閑話休題。
7日は休診日でしたが、院内のワックス清掃を実施しております。
同時に電話交換機と通信システムの更新を行っております。
上の写真中央のグレーのボックスが従来の交換機。
新しいのはグッとコンパクトになりました。

8日は労働基準協会主催のストレスチェック研修会。
労働安全衛生法で定められた新しい制度で、健康診断と同じく事業所の義務とされました。
ただし、50人以下の事業所では努力義務。
当院は50人以下なんですが、知っておいて損はないだろうと、こちらも事務長が参加しています。
生きている限りストレスゼロなんてないと思うんですが、国は過労死や自殺数の増加を問題視し、この制度ができたようです。
細かな規制がビッシリで担当者は大変だろうなと思います。
当事業所にとっては今のところ「対岸の火事」状態なので。

今後の予定としても15日に外部で医療安全対策研修があり、当院のスタッフが1名受講します。
全ては利用して下さる患者さんのためであり、スタッフのため。
そんなこんなで色々なことに一生懸命に取り組んでおります。

2015年9月12日土曜日

体操教室開催のお知らせ

年に2回行っております、当院リハビリ部門主催の体操教室を10月に行います。
詳細はコチラ↓。


延べにして第7回目なんですね。

毎回、比較的少人数で行っておりますが、その分、一人一人に丁寧に応対することを心がけております。
まだ少し先の話ですが、募集人員に達した時点で締切とさせていただきますので、ご応募はお早めに。

2015年9月7日月曜日

今年のインフルエンザ予防接種

もうすでに、県内の某小中学校でインフルエンザ患者が発生したというニュースがありました。
もともとインフルエンザは冬の乾燥期に流行する傾向にありますが、冬にしか発生しないわけではありません。
予防の第一は手洗いとうがいです。

今年からインフルエンザワクチンは、従来の3価ワクチンから4価ワクチンに変更となります。
簡単に言うと、従来は3種類であった抗原が4種類(A型2種類、B型2種類)に増え、2009年に流行した新型(当時の)インフルエンザも組み込まれております。
(今月末ごろには院内研修も行う予定)
このため、卸値が前年比1.5倍となりますので、接種のための料金が変わります。
当院では現在のところ、4,500円(1回)と設定させていただいております。
(予告なしに変更することもございます)

予防接種をしたからと言って、インフルエンザに罹患しないわけではありません。
罹患したとしても軽い症状ですみます。
ですから、当然個人差はあり、なかには「効かない」と思われる方もいるかもしれません。
インフルエンザは飛沫感染ですので、それを予防する手段を講じましょう。
院内スタッフも多くがマスクを着用することになりますが、あくまで予防の一手段とご理解ください。


豊橋市の場合、65歳以上の方等には助成が行われますので、自己負担は1,000円となります。
ただし、期間が定められております(10/13~12/28)ので、ご注意ください。

本年も予約を開始しました。
詳しくは、スタッフにおたずねください。

2015年9月4日金曜日

災害に備えよ

本日、当院に給水車が来ました。
4t車が2台です。

災害発生時の水道管破裂により断水状態となったエリアに水が運ばれます。
豊橋市には計3台の給水車があるようですが、それだけで市内全エリアをカバーできません。
で、医療機関や施設、学校その他不特定多数の人が存在する貯水槽のある事業所等へ給水車が赴き、貯水槽に水を移すそうです。
復旧するまで繰り返し走り回るそうですね。

今回は、給水車がスムーズに貯水槽へ水を移せるかどうかの現地調査。
当院の場合は、駐車場と隣接しているので問題なし。
建物によっては給水車の駐車位置と貯水槽の距離があるケースがあるので、その場合にはホースを延伸するとのこと。

ちなみに、阪神淡路大震災の時は水道が完全復旧するまで半年の期間を要したそうです。
通常、忙しくてなかなかできていないような気もしますが、「備えよ!常に!」はビジネスでも防災でも必須ですね。 

2015年8月27日木曜日

プラネッツ

地元のタブロイド情報誌『プラネッツ』に当院の院長が登場しました。
平成元年創刊の情報誌で、豊橋市を中心に周辺市町村の一部にも配布されている媒体です。
ですが、この部分は一部のエリアに配布されるプラネッツにしか掲載されません。
ので、ここで紹介させていただきました。


今後は概ね月に1回のペースで来年の7月まで掲載の予定です。
ご覧いただけていない方には是非とも入手していただきたいものです。
(若干ですが、当院の待合室にもございます。)

2015年7月23日木曜日

この夏のお知らせ

1.代診のお知らせ

例年8月の上旬に「高齢者インフルエンザワクチン予防接種講習会」が豊橋市医師会の主導で開催されます。
この講習会は平成27年度高齢者インフルエンザワクチン予防接種と平成28年度高齢者用肺炎球菌ワクチン予防接種実施受託希望の医療機関は参加しなければなりません。
しかも医師以外の参加は認められず、通常診療時間とバッティングすると困った事態になります。
昨年及び一昨年は代替医師の確保が出来ず、やむなく休診となりましたが、本年は下記の通りとなります。

【該当日時】 平成27年8月1日(土) 午後診療
【代替医師】 滝川一成(前院長)


2.夏季休診のお知らせ

そして、8月中旬の「お盆」時期ですが、
13日(木)~15日(土)の間は休診とさせていただいております。
本年は12日(水)が通常の休診日で、16日が日曜日ですので長い連休となってしまいます。
予めご理解下さいますようお願い申し上げます。

2015年6月25日木曜日

職員研修

6月25日 感染対策の全体研修を行いました。
お隣の国で話題になっているMERSの問題もあり、「飛沫感染」をテーマにしております。

飛沫感染と言えばインフルエンザもこのカテゴリーに含まれます。
簡単に言えばくしゃみや咳等により人から人へ感染することを指し、
これを防ぐためにはマスクが有効であります。
マスクがない場合にはハンカチやティッシュ等で飛散しないようにし、
手洗いやうがいを徹底するようにしましょう。

口だけではなく行動も伴わないと感染のリスクはそれだけ高まります。
近年は多くの医療現場でマスク着用の医療従事者が多く見られますが、感染予防という側面もあることをご理解ください。
ビジネスの場ではマスク着用がそぐわない場面も生じますが、ケースバイケースで対応すべきです。

かの国在住の知人の話では、マスコミは騒いでいるものの日常生活には何ら支障ない様子。
そうは言っても感染が拡大していることには間違いないので、楽観視はできないですね。

2015年6月15日月曜日

最近はいろいろ

やや間隔が開いてしまいました。
久しぶりの更新となります。

当院の決算月は3月ですが、前期の事業報告や決算報告は5月に行われます。
そして承認されますと、県への届出や法務局での手続きなどがあり、年間通して多忙な時期なのです。
だから更新できなかった・・・というのは単なる言い訳ですが。

豊橋市内には相次いで『整形外科』が開業し、当院にとってライバルが増えるわけですが、従来に増して良質な医療サービスが提供できるよう、誠心誠意取り組んでまいります。
また、介護保険の訪問リハビリサービスもおかげさまで好評を博しております。
利用をご希望される方は是非ともケアマネージャーに「タキカワ整形外科の訪問リハ」とはっきりご希望ください。

近日中に院内研修も予定されています。
あまり楽しい話題ではありませんが、我々の取り組みを少しでも知ってもらうため、大小かかわらず何かしらの動きがあれば掲載してまいります。

2015年5月2日土曜日

院内研修

世はGW。
当院では5月1日に医療事故防止安全対策全体研修を、2日はマイナンバーに係る説明会を行いました。

医療事故防止安全対策の全体研修は年に2回以上行っており、今年度の第1回目。
今回の内容は「コミュニケーション不足によるトラブル防止について」です。

医療機関の職員には当然であっても、一般の方には完全に理解しえない専門用語や略語がたくさんある、ということを医療従事者が知っておかなければなりません。
いくら「分かりました」と患者さんが答えても本当に理解してくれたかどうかの確認はしないと。
大まかにはこういう内容。


そして、翌日のマイナンバー制度説明会。
これは事務長が現在知り得る限りの情報を職員に周知したものです。
運用は2016年の1月から段階的に開始されます。
ですが、本年の10月から12ケタのナンバーが1人1人に通知されます。
業種を問わず、すべての職場においてその番号を収集することに。
日本国民は全員、番号が付されることになるのです。
もっとも、運転免許証や健康保険証など、すでにそれぞれ番号が付されているので、もう一つ増えるだけなんですが・・・

基本的に税、社会保障、災害対策のためという目的があって、それ以外に使われることはないそうです、今のところ。
所定の税金を払わずに公的サービスを受ける人がいたり、国民皆保険制度の保険料を不当に納めなかったり、年金保険料を納めずに生活保護を受給したりといった人がまあまあ多いようで、不公平の是正と国家財政面でのとりっぱぐれ防止が主たる目的でしょう。
行政面の業務効率化も進むでしょうね。
ただ職場の担当者はしばらくの間大変だと思います。
制度の是非はともかく、決まっちゃったことなのでやることはやらなきゃなりません(泣)。

2015年4月16日木曜日

人事

この春、新たなスタッフが2名加わりました。
といっても本日からなんですが。

看護師1名、理学療法士1名です。

看護師はパートタイマーですが、10年ほど前に当院で勤務の経験があります。
そのころは資格取得のために勉強しながら働いていたんですが、今や立派なママさん。
当然、当時以上の働きを求め、皆様のお役にたてるよう、しっかり教育してまいります。

理学療法士は今春卒業したての社会人1年生。
実績はこれから、の新人です。
熱血漢あふれる好青年ですので、先輩スタッフもうかうかしていられません。

どうか末永くご愛顧くださいますようお願い申し上げます!

一方、まもなく紅一点の理学療法士が産休に入ります。
今のところ出産後は育児休業を取得し、その後に復帰の予定となっております。
まずは無事の出産を願い、元気に復帰してもらいたいものです。

2015年4月1日水曜日

介護報酬改定に関すること

今年は介護報酬の改定年です。
介護保険の利用料が4月1日より変更となります(変更のないサービスもあります)。
3月にはあちこちで説明会も開催されました。
しかし、いまだ厚生労働省からの通知が届いていないために不明となっている点が散見しており、にもかかわらず原則として4月1日までに届け出を行わなければならない、とされていることから多くの事業者が混乱しておりました。


当院の提供する「介護」サービスは訪問リハビリ通所リハビリ(1時間以上2時間未満)の2つ。
介護報酬はそのサービスごと、時間ごと、内容ごとにそれぞれ「単位」という単位で国により単価が定められます。
加えて、それぞれ加算項目が設定されており、一定の条件を満たすことで合算されます。
一般にはその単位に10円を乗じ、利用者はその1割を自己負担としてサービス提供者に支払うことになります。
要介護認定からケアプランの作成等の一連の流れも含め、なかなか一般の方には分かりづらいと思われます。

訪問リハビリを例にあげますと、基本単価は5単位引き下げれました。
しかし、従来設定されていた加算項目が廃止されたり、新たに追加された加算項目が生じたりして、その合計は今までと変わらないか、若干増えることが考えられます。
通所リハビリも多くの事業所では同様のようですが、当院に限っては異なります。
もともと医療保険でのリハビリと大差なくサービスを受けてもらおうと、一番短い時間帯での通所リハビリサービスを提供していたのですが、送迎を行っていない事業所に対して「送迎未実施減算」という単価が新たに設定されたためです。
したがって、当院の提供する通所リハビリは利用者にとっては大きく値下がることになりますが、提供側としては赤字となるために事業を継続することが困難となります。
もしかするとサービスの提供を中止することになるかもしれません。


今後は「地域包括ケアシステム」が徐々に確立されていきます。
現段階では「何それ?」の域を出ないようですが、一言でいえば医療・福祉を総合的に地域でケアするというもの。
ある意味では古き良き時代を求めているものの、時代に逆行しているとは思われたくないのでわざわざ複雑な文言を用いてややこしくされているような気もします。
何はともあれ、医療も介護も一事業である以上、経営的な独立が求められており、競争が激しくなっています。
患者や利用者への良質なサービス提供は最優先ですが、なかなか医療経営や施設経営が困難な時代であることもご理解いただければ、と思っております。

2015年3月23日月曜日

トイレ改修(一部)

3月になっても寒い日が続いていましたが、ぼちぼち「一雨ごとに春が近づく」ことを実感できるようになってきました。
花粉飛散情報に加えて、桜前線のニュースがテレビ画面に映るようになると猶更です。

このところ更新のたびに「院内設備」に関するニュースをお伝えしてきましたが、今回も手を入れた個所があるのでお知らせします。
1階の女子トイレを改装し、車椅子での出入りもできるようにしました。
当院の身障者用トイレは2階にあり、車椅子利用の方は2階まで行かねばなりません。
大型ショッピングモールにあるような多目的トイレをイメージしておりますので、「女子トイレ」というよりも「一部共用」とお考えいただきたい。

改装前は入り口から見るとこんな感じ。
 
改装後は内部の衝立(パーテーション)がなくなり、広々とした空間になりました。
人によっては落ち着かないかもしれませんが、先述の通り大型ショッピングモールにも普通にあるので、広い空間も一般的になってきているように思われます。

以前は、衝立のために車椅子利用の方に不評でした。
それがなくなったため、介助者の方も含め、移乗が楽におこなえるようになります。

やはり20年前とは車椅子を利用されている患者さんが増えていること。
このトイレ改修要望は数年前からありましたが、やっと実現にこぎつけることが出来ました。

豊橋市内は医療機関の新築ラッシュで、新しくてキレイな建物が増えています。
羨ましい・・・と思いつつ、スタッフ一同がアイデアを出し合って、少しでも皆様のお役にたてるよう、また皆様にご不便をおかけしないように努めてまいります。

2015年2月4日水曜日

一部の機器更新 ほか

寒い日が続きます。
少し前までインフルエンザが猛威を振るい、当地方でも警報が発令されました。
少し落ち着いてきたように感じますが、油断大敵。
特に受験生がいるご家族は細心の注意が必要ですね。


さて、本日(2月4日)は休診日でしたが、業者に依頼してワックス清掃を実施しました。
定期的に実施しているんですが、今回は少し発奮して塗装エリアを拡大。
少し明るくなったような気がするのは気のせいでしょうか。

そして、PACSを更新。
PACSとは、『Picture Archiving and Communication System』の略で、医療用画像管理システムのことです。
以前にもお伝えした通り、最近の医療用画像(レントゲンなど)もデジタル化となり、撮影から間もなく画像がモニタに映し出されるようになっています。
そのデータを送受信したりモニターに映し出したりするのはもちろん、法に定められた期間保存するためのシステムなんです。
今まで使用していた機種はOSがWindowsXPだったこと、保守費用が割と高めだったこと、想像していたよりもトラブルが多かったことなどから切り替えることにしました。
機種変更したからと言ってトラブルとは無縁なわけではないでしょうが、リスクは減少すると思っています。

実は、今現在も作業中で、明日からスムーズに運用するために最後の詰めを行っています。
一見してそれと分かるようなものではありませんが、少しずつ変化してるのです。

2015年1月16日金曜日

本年も宜しくお願い致します。

すでに小正月も過ぎておりますが、本年も宜しくお願い申し上げます。

年末から年始にかけ、やらねばならないことが多すぎて、当ブログも更新できませんでした。
写真の門松は自家製で、これも年末に制作しておりました。
竹林に竹を切りに行く作業からスタートしていますので、完全オーダーメイドなのです。
ですから、一度として同じ形にならず、毎年少しずつ形の違うものとなっております。

先ごろ、今春の介護報酬マイナス改定が発表されました。
増税は社会保障に、という話でしたが介護も医療も何ら充実しておりません。
選挙の時だけ都合の良いことを言い、済めば医療費も介護費も削減の嵐です。

年頭、院長より訓示があり、全職員が共通の意識をもってしっかりと取り組んでまいります。
少しでも皆様のお役にたてるよう頑張ります。
ブログの更新についても、頻繁に、というわけにはいきませんが、事あるごとに更新していこうと思っています。
どうか、見捨てることなくご覧くださいませ。


話は前後しますが、年末にX線撮影装置をH社製からS社製に更新しました。
従来よりも少ない線量で撮影できます。
立位撮影の場合にも、小さな段差がなくなりましたので転倒リスクが軽減されています。
同時に撮影室内も若干ですが改装しましたので、以前を知っている方には良い印象を与えられると思います。

レントゲン撮影も時代の流れでデジタルとなっており、一昔前に比べると格段に画像表示が早くなりました。
暗室にこもって現像していたのがウソのようです。